【悲報】株式配当金税額控除が実質的に活用できなくなるかも(令和6年度から?)

今年の確定申告では、給与所得が激減し且つ配当所得以外も無いため、 総合課税を選択した確定申告を行うことで、株式配当金に対する源泉課税を全て取り戻すことが出来ました。 これも、「個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所…

令和4年確定申告 退職翌年の確定申告に際して、株式配当金税額控除の効果

令和4年に行う確定申告では、今までと勝手が違うので少し整理しておく。 ⇒配当所得のレポートが来ていないけど、税務署の令和4年申告(令和3年分)がリリースされ、試算が可能になったのでメモしておく。 (1)令和3年の給与所得 支払金額:1,192,804円 源…

令和4年確定申告(令和3年分)に向けて準備 ~配当所得~ 

令和4年に行う確定申告では、今までと勝手が違うので少し整理しておく。 (1)令和3年の給与所得 支払金額:1,192,804円 源泉徴収税額:212,043円 社会保険料等:101,860円 ※退職時に交付された源泉徴収票より ※退職所得は非課税範囲 (2)配当所得 金額未…

ideco口座に企業型確定拠出年金が移管されました。

昨日、漸く移管されました。 ideco口座には、未指図個人別管理資産 の欄に金額が記載されています。 で、移管金の配分割合を決めなければならないのだが、たくさんあるメニューの中から、配分しようと思う商品をメモしておきます。 ちなみに移管手数料などで…

国民健康保険税通知書が届きました。

退職に際して、2番目(1番は確定拠出型年金)に頑張った健康保険について、金額が算定されました。 6月14日(月)に届きました。 任意継続の場合に比べて、約27万円もお安くなるという結果でした。 既報の通り、いろいろと大変でしたが、面倒がらずに手続…

個人住民税税額決定(納税)通知書(振込用紙つき)が届きました。

退職に際して、いろいろと調べたりしていたのですが、本件、すっかり忘れていました。 個人住民税は、前年の所得に対して課税されるので、無収入になったときに慌てないように準備しましょうって、基本中の基本なのに。。。 ということで、去る6月4日(金)…

令和3年分の確定申告準備1

令和2年の確定申告期間が4月15日までであり、税務署が混んでいるであろうから見送っていた質問を行いに、税務署へ行ってきた。 想像通り、そんなに混んでおらず、すぐに対応してもらえました。 質問と回答は以下。 (1)国民年金を2年分前納したが、令和3年…

国民年金の振込用紙と口座引落し通知書が届きました。

同じ日に届きました。 ひとつは、毎月ごとの振込用紙と、上期と下期に分けた場合に使う振込用紙。 いまひとつは、2年分の掛け金を口座から引落とす旨の、ご連絡。こっちは葉書。 どちらが、有効なの? 分からない時(明示されていない時)は、明確にしておか…

ハローワーク第2回目認定日に向けた、求職活動

前回、 ハロワで求職相談を行いました。 『今どきの求職活動について相談すると、 「応募書類の作り方」や、「職務経歴書の作り方」の冊子をいただきました。』 そして、今回は2回目の求職相談です。 相談内容は『アピールポイントについて』。 (1)どのよ…

国民健康保険への切り替えを行いました

4月1日は昨日、「雇用保険受給資格者証」を手に入れたので、健康保険を組合健保から国民健康保険への切り替え手続きを行ってきました。 組合健保は任意継続の加入条件である、保険料の納付を怠ったという理由で、別途脱退手続きを行って、「脱退証明書」を入…

ハローワーク初認定日)簡単・早い

3月31日、仮登録時に初回認定日の指定を受けた日です。 会社都合にするため、証拠となる住民票とともに離職票を持参してハロワ訪問。 問題なく、会社都合と正式決定! 「雇用保険受給資格者証」には理由コード”32”と記載されました。 そして、所定給付日数は…

山椒の育成記 芽吹き

3月30日に画像の芽吹きを確認できた。 2月7日に種を蒔いたので、50日掛かりました。 1本目の芽吹き そして、3月31日時点では、2本目が芽を出していた。 今のところ18粒中2粒だけ。。。

新型コロナウイルスに関する個人に対する現金給付などの支援

日本では、 2020年4月27日時点の住民基本台帳に記載されている人を対象に一人当たり10万円を世帯主に対して給付した。 これに対してアメリカでは、 コロナ危機が深刻になった2020年3月にまず1人最大1200ドルの支給を決定した。 続いて、同12月には同600ドル…

国民健康保険料の計算)まとめ

以前持ち越した、国民健康保険料の計算における総所得金額等とは まず国民健康保険料の計算では、次の計算式が基本となる 当年4月から翌年3月までの国民健康保険税 =【所得割額】+【均等割額】+【平等割額】 【所得割額】 前年中の総所得金額等に応じて計…

ハローワーク初体験)なんて難しいんだろう

ひな祭りの日、 離職票が1カ月経っても届かないので、「会社ってば酷いんです!」と訴えて同情でもしてもらい、何がしか有利になるかな?? なんて思いながらハローワークに行ってきました。 ーーーーーーーーーーーー以前、調べた内容ーーーーーーーーーー…

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」への加入へ向けて1

今日(2月24日)は個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」への移管について調べます。 まずは、iDeCo公式サイトから調査します。 「転退職に伴う年金資産移換等早見表」なるものを見つけました。 記載されているフローチャートによれば次の通りです。 企…

任意継続被保険者制度の保険料を振り込みました)事前にちゃんと調べよう

2月分、3月分の保険料納付書が届いていたので、振り込みに行ってきました。 良くわからないので、窓口へ行き「これをお願いしたい」と納付書を渡します。 すると、手数料が1件あたり880円ですと。2件で1,760円ですと。 今更止めるというのもなんだ…

国民年金へ加入手続きを行いました)手続き日程はギリギリ

「国民年金へ加入手続き」は退職後14日以内となっていますが、離職票が届かないので放置していました。 しかし、2年前納制度の申請は2月26日までだそうで、このままでは間に合いません。そこで、離職証明(2月10日頃に入手済)を持って手続きに行って来まし…

任意継続被保険者制度の健康保険証が来ました)思ったより事務処理が早かった

「任意継続被保険者制度へ加入手続き」を2月15日(月)に行いました。 具体的には書面をポストに入れただけですが。 そして、2月19日(金)に保険証が簡易書留で送られてきました。 保険料納付書とともに。。 本来は、納付書による入金確認後に保険証を送付…

任意継続被保険者制度へ加入手続きを行いました)手続き日程はギリギリ

「任意継続被保険者制度へ加入手続き」は退職後20日以内となっています。 1月31日付け退職なので、2月19日(金)までということですね。 それで、2月12日(金)にそろそろ残り1週間だから手続きするかと発起し、ホームページにアクセスしました。 ※会社から…

退職後14日以内の手続きが・・・国保加入と国民年金切替ができない・・・

本日で退職後10日になりました。明日は祝日、12日目の金曜日を挟んで、土日を過ぎれば月曜日は15日目となりますので、法律違反❓ 今のところ、会社からは国民年金手帳と雇用保険被保険者証が返還されたのみで、健康保険資格喪失証明書や離職票は届いていませ…

山椒の育成記 種まき

本日、18粒を蒔きました。 5㎝程度の間隔で画像横に2列で、深さ1cm程度。 巷間、言われている時期より早いけれど、やる気になったことと春一番が2月4日(木)に吹いたということで、やっちゃえと。 プランターに種まき 画像のプランターの設置場所は、陽当り良…

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の節税効果

「ワタクシには、メリットが無かったの巻」 さて、節税ってくらいだから、税金を払っていないと意味がありません。 基礎控除が480,000円。給与所得控除は1,625,000円まで 550,000円。 働く場合は、103万円以上の年収がないと意味が無いということ。 そして働…

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」について仕組み

その前に、似たような仕組みで「国民年金基金」があります。 これは、所得控除は同じだけど、運用指図ができないことや一括で受け取れないことが私にとってマイナスだったこと。何より企業型確定拠出型年金からの移管分がありIDECOへ加入する必要があったの…

退職に向けてやること概要2 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」

先月末に退職して、3日経ちました。 会社から、何ら送られて来ないので手続きができない状況です。 そんな中、記載漏れしていた確定拠出型年金について概要をメモします。 会社からの説明では、会社加入の確定拠出型年金から脱退となり、個人型に切り替える…

年金は2年間前納制度を使い、付加年金に加入します

(2)年金について 国保への切り替え手続きは退職後14日以内。市町村自治体の年金窓口で手続きを行う。 「年金手帳、離職票、本人確認書類、印鑑」が必要。 2020年度の国民年金保険料は、月額16,540円。 取り敢えず、再就職するか・できるか判らないし、少…

健康保険は国保か任継か、、任継にします。

(1)健康保険について ①国保 切り替え手続きは退職後14日以内。 一般に、前年度の世帯年収と世帯加入人数により、算定される。 「健康保険資格喪失証明書、本人確認書類、通帳、印鑑、マイナンバー」が必要。 ②任継 切り替え手続きは退職後20日以内。 労使…

退職に向けてやること概要1

いよいよ退職日まで2週間となりましたので、やらなければならいことを整理して、順次処理していこうと思います。 退職日は2021年1月31日。 退職手続きはすでに行い、会社から以下の説明を受けています。 (1)健康保険について ・保険証の返却 ・今まで組合…

ネット環境改善記 足抜け編

前回の続きを。 GMOとくとくBBの費用を実質「支払額は3年間で101,620円(2,822円/月)」まで圧縮しましたが、今度は拡大(費用増)のお話。 yahooBBは不要になったので、解約と相成ります。 まずは、yahooBBサイトから解約方法を辿りますが、解約案内から先…

ネット環境改善記 優待に目が眩んだ編

前回の続きを。 GMOインターネット(コード9449)の優待を調べてみると、100株単元以上の保有者全員に優待があることがわかりました。 (1)おトクなクーポンサイトGMOくまポンギフト券2,000円分 (2)GMOクリック証券におけるGMOインターネット株式の買付手数…