個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の節税効果

 「ワタクシには、メリットが無かったの巻」

 

 さて、節税ってくらいだから、税金を払っていないと意味がありません。

基礎控除が480,000円。給与所得控除は1,625,000円まで 550,000円。

働く場合は、103万円以上の年収がないと意味が無いということ。

そして働かない場合(配当金などを総合課税で申告)、48万円以上の年収。

 

 まぁ、ここはがんばって働くとして、2ケースを試算。

(1)年収1,846,000円で掛け金は月額68,000円(年額816,000円)の場合

  この年収では、所得税率5%+住民税率10%

  所得税の計算は簡単だけど、住民税は基礎控除が43万円だったり、区分が違ったりで計算が面倒なので、ここでは所得税率5%で算出した結果を倍にして試算してみます。

  毎月の手数料は237円なので、年間では237円×12か月=2,844円(SBI証券の場合)

 

 ※課税所得は816,000円なので、

  816,000円×5%=40,800円。これが所得税分で、住民税分は81,600円。

  合計122,400円を節税。

 

(2)年収1,306,000円で掛け金は月額23,000円(年額276,000円)の場合

  この年収でも、所得税率5%+住民税率10%

  条件や留意点は(1)と同じ。 

 ※課税所得は276,000円なので、

  276,000円×5%=13,800円。これが所得税分で、住民税分は27,600円。

  合計41,400円を節税。

 

 【結論】

 

 年間手数料3,000円弱が必要となるが、それを超えるメリットがある。

 但し、働いて納税して初めてメリットを享受できるので、働きたくないグータラには有効ではない。

 そして、実際には国民年金・厚生年金、健康保険や生命保険などの所得控除があるので、メリットを得るためのハードル(年収)は遥かに高い。